健康

知らないうちに炭水化物を摂りすぎてるかも!?気をつけたい食べ物と飲み物7選!

24249672_s



健康づくりやダイエットの一環として、炭水化物(糖質)の量を適正範囲に収めようとしている方は多いのではないでしょうか。

米やパン、麺類などの主食は意識していても、普段よく食べるものから知らないうちに炭水化物を摂りすぎているかもしれません。

そこで今回は、炭水化物の過剰摂取になりやすい食べ物の例を7つご紹介します。



主食は3食摂っても過剰にならない!
米やパン、麺類などの主食は適量であれば3食摂っても炭水化物の過剰になる心配はありません。

主食は体や脳の大切なエネルギー源となるため、なるべく減らさずに毎食しっかり食べるべきです。

気をつけたいのは主食以外の食べ物です。

もし主食を減らそうかな?と考えているのであれば、まずは以下の食べ物を摂りすぎていないか確認してください。



気をつけたい食べ物・飲み物7つ!
甘いジュースや砂糖入りのコーヒーなどの飲み物や、洋菓子、和菓子、菓子パンなどの菓子類はイメージ通り炭水化物を摂りやすい食べ物です。

それ以外にも、身体に良いと思っているものが実は炭水化物が多かったなんてこともあります。

ここでは例として7つご紹介します。


①スポーツドリンク
スポーツドリンクは約5%の炭水化物が含まれ、500mlのペットボトルでは25.5gの炭水化物を摂る計算になり、砂糖に換算すると大さじ3杯弱の量です。

熱中症対策として、大量の汗をかいたときはスポーツドリンクや経口補水液の摂取が勧められますが、室内などの汗をさほどかかない状態で喉が渇いたときに水分補給代わりに飲むのは炭水化物の摂りすぎにつながりかねます。

普段の水分補給にスポーツドリンクをよく飲む方は注意が必要です。


②栄養ドリンク・エナジードリンク
もうひと頑張りしたいときなど、栄養ドリンクやエナジードリンクに頼る方もいると思いますが、中にはジュースと同じくらいの炭水化物が含まれている物もあります。

量が多いタイプのエナジードリンクだと大さじ3〜5杯もの砂糖を摂る計算になります。

もし飲む場合は糖質オフの物を選ぶようにすると良いでしょう。


③果実酢
リンゴ酢やザクロ酢、ぶどう酢などの果実酢は酸味を和らげるために砂糖などを沢山使っているものが多くあります。

酢にはさまざまな健康効果が期待されていますが、飲み過ぎは控え、選ぶ時は炭水化物の量をチェックしてみましょう。


④野菜ジュース
野菜不足の方は野菜ジュースで補おうとするかもしれませんが、こちらも意外に炭水化物が含まれています。

野菜100%のタイプでも、ニンジンやカボチャなど甘味のある野菜が使われていることが理由の1つとして考えられます。

炭水化物が気になる方はなるべく食べ物から野菜を摂取するよう工夫してみましょう。


⑤乳酸菌飲料
乳酸菌飲料は100ml程度と量が少ない物から、500mlサイズのペットボトルの物まで様々ですが、これもジュースと同じように炭水化物が含まれます。

もし量が少なくても、ほかの甘い飲み物をとっていれば、知らないうちに炭水化物を摂り過ぎているかもしれません。


⑥加糖ヨーグルト
腸内環境を整えるのに役立つヨーグルトですが、加糖タイプを選んでいる方は要注意です。

なるべくプレーンタイプを選び、甘さを足したいときはフルーツと一緒に食べるなどの工夫を取り入れましょう。


⑦かぼちゃ・芋類
かぼちゃや芋類は、野菜の中でも炭水化物が多く、主食に分類されるこもとあります。

食物繊維やビタミン、ミネラルの良い補給源ではありますが、ほかの野菜のようにたっぷり食べると炭水化物を摂りすぎてしまうので注意しましょう。




★いかがでしたか?
これらの中に、普段よく摂っているものがあれば炭水化物の摂りすぎているかもしれません。
摂りすぎているか気になる方は、一度習慣的に食べているものを振り返ってみてくださいね。

bibodyhealthcare

皆さん、こんにちは!まめたどんです!
私のブログでは、日々気になった健康や美容について自分で調べたものを投稿しています!
ぜひ参考になるものがあれば嬉しいです^^

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です