歯並びの悪さがコンプレックスだという方は多いと思います。
確かに歯並
びは見た目の印象に大きく影響しますが、他にも体に及ぼす影響もいくつかあります。
今回は体に及ぼす影響にはどんなものがあるのかをご紹介します。
歯並びの悪さが体に与える影響
①虫歯・歯周病になりやすい
歯並びが悪いと、歯を磨くことが難しくなります。
そのため汚れが残りやすくなり虫歯になる、また歯周病になる危険が高くなります。
②ドライマウスや口臭の原因
歯並びが悪いと嚙み合わせも悪くなるため、口呼吸をする方が多いです。
口呼吸をするとドライマウスになり、口の中が乾くと菌が繁殖して口臭がきつくなります。
③顎間接症を引き起こす
歯並びが悪いと正しい嚙み合わせからズレてしまい、顎に負担がかかり顎関節症を引き起こすことがあります。
特に女性に多く見られます。
④咀嚼機能の低下
歯並びが悪いときちんと噛むことができないため、食べ物をよく咀嚼せずに飲み込んでしまいます。
そうすると胃腸などの消化器官に負担を与えてしまいます。
また、噛まずに食べることは知能の発達にも影響を与えることがあります。
⑤顔が歪みやすい
噛み合わせが悪いと噛み癖が出てきてしまい、片側だけで食べてしまいます。
いつも片側だけで食べていると、徐々に顔のバランスが左右で変わってしまう原因になります。
⑥頭痛や肩こり、めまいを引き起こす
噛み合わせがズレると体全体のバランスもズレてきます。
そのため慢性的な頭痛や肩こり、めまいなどの症状が出る場合があります。
矯正治療にはたくさんの種類がある
歯並びの改善には矯正治療がおススメです。
大人になってから金属の装置を付けるのは恥ずかしいと思う方もいつかもしれませんが、人から見えないよう歯の裏側に装着する舌側矯正というものもあります。
また、マウスピースは自分専用の透明なマウスピースをはめて歯を徐々に動かしていくため、人からはほとんど気づかれません。
★いかがてしたか?
どの治療法もメリット、デメリットがあります。
また歯並びによって治療方法が異なる場合があります。
綺麗な歯並びは笑顔に自信をもたらすだけでなく、体の健康にも影響を与えます。
気になる方は一度相談をしてみてくださいね。